7月以降の数枚
半年が過ぎてしまいました。
完全なる手抜きです。
写真はそれなりに撮っていましたし、結構いろいろな所に出かけていました。
近場の画像を月1枚ほど
代々木上原にあるモスク「東京ジャーミー」何度か訪れていますが、陽が出ているときは特にきれいです。
開放的な雰囲気もなかなか良いものです。この日は結婚式が行われており、しばらく見せていただきました。
Baby-Rollei Xenar 60mm Acros No-Filter D76 7月15日撮影私の大好きな「土偶」が東京国立博物館の「縄文展」に出展されており、2回行きました。出品に一部入れ替えがあり、2回の訪問となりました。2回目の時は人出が多いと連日の報道があったので、閉館前の2時間で見学しました。
この日は突然の雨があり、その後晴れるという不安定な天気でした。入場までの敷地内で数枚撮り時間を過ごしました。
Rolleiflex 2.8F Planar 80mm Acros YA3 D76
8月31日撮影青春18きっぷが1枚残ってしまったので、3回目の横川の廃線跡に出かけました。今まで「ねがね橋」までしか行けませんでしたが、少し先の「熊の平」まで整備されたので、そこから横川まで歩くことに。ところが、数年前まで運行していた旧道経由のバスが廃止になっていました。仕方なくタクシーで「熊の平」まで。到着したときはかなりの雨。それでもカメラにビニール袋をかぶせながら撮りました。幸いにも2時間ほどで上がり好天に。でも、とんでもない経験を・・・。両足に山ヒルにやられました。帰りの電車内で4か所吸われて血まみれに。気持ち悪かった~、でも痛くないんですね。
Rolleiflex SL66 Planar 80mm L41 Acros D76
9月8日撮影家の庭で作った玉葱を掘り起し、つるして少しずつ使っていましたが、一つが芽を出しました。しばらくそのままにしておいたら、すくすくと育ち始め、数日でこんなに伸びました。
生命力の強さに感心しながら記念に撮ってみました。
Rolleiflex SL66 Planar 80mm ライト3灯 Acros No-Filter D76
10月10日撮影以前いただいた、MI-NCⅡというレントゲン写真用フィルムで撮りにいきました。
場所は平塚の「花菜ガーデン」。年間会員なので入場券を改めて購入の必要なし。しかも駐車場代も無料になります。バラのシーズンは大混雑しますが、今はそれ程でもなくゆっくり試写できます。意外に秋バラが綺麗でした。
Linhof Master-Technika Nikkor-W210mm No-Filter MI-NCⅡ D76
11月23日撮影
« 5月の山手洋館 | トップページ | 年末の川崎工場夜景 »
コメント