« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »
山車が町中に出てお囃子が鳴り響いていました。
道で山車が出会うとお囃子合戦が始まり、負けると道を譲るというどこでも行われているものらしいのです。
勝負の決着が、相手のお囃子で自分の調子が狂わされたほうが負けというのは初めて知りました。
蔵並が続く河の夕暮れです。観光用の船頭船が出ています。5時になると船も電飾してこのような写りになります。
途中で船が停まってくれると船も写りこんで説明しなくても絵になるんですけど、そうはうまくいきませんでした。
右側に写真店があるのですが、最近放映されたドラマのロケ地になっていたのを知ったのは帰宅後でした。
7時くらいまで滞在して、帰宅したのが夜0時少し前でした。
2枚とも Rollei SL66 Planar 80ミリ No-Filter 400TMY-2 D76(1:1)
11月10日撮影
足利では夜、足利フラワーパークのイルミネーションへ出かけました。当初行く予定は立てていなかったのですが、宿で勧められ割引券まで頂いたので行ってみました。
あらら!!思った以上(失礼しました)に素晴らしい。
数カットカラーで撮りましたが、1本撮りきってないので現像は当分先になりそうです。
翌日は栃木市に向かいました。秋祭りがあるらしいとの情報でした。、祭り自体は好みではないのでどうでも良かったのですが、町並が良いと聞いていたので歩き回りました。
重要伝統的建造物群保存地区の中にある理髪店です。最近まで営業していたというのがすごい。
この店で頭を刈っていたという代官屋敷の親族の方に店内とこの町の歴史を聞きながら撮らせていただきました。
町の中心街は祭り一色ですが、この近辺はひっそりしていました。それでも所々に祭りを迎えている提灯などがあり、静寂な中の祭り気分が充分出ていました。
人が多い熱気あふれる祭り気分よりこちらの方が好みだな。
4枚とも Rollei SL66 L41 400TMY-2 D76(1:1)
1、3、4枚目 Sonnar 150ミリ
2枚目 Planar 80ミリ
11月10日撮影
2年前に間藤から足尾銅山までの廃線部をわくわくドキドキしながら歩きました。あの感覚をもう一度と思いながら歩き始めたのですが、渡良瀬川を渡る鉄橋から立ち入り禁止になっていました。そんな事になっているかも知れないなと思ってはいたのですが・・・。そ~だよな~、どう考えても危険な鉄橋だったし落ちたら川にまっさかさまで絶対助からないだろうなところです。しかし、その先にある、真っ暗なトンネルにも入れなかったのは残念でした。入口に蝙蝠がぶら下がっていて途中でカーブしているので先が全く見えない恐怖にやっとこ打ち勝って通り過ぎたトンネルももう通れないようです。
少し進んだところからやっと入れました。逆に歩いてトンネルまで戻るという手もあったのですが、徐々に増すスリル感が削がれてしまいパスしました。終点近くにある一番の撮り所の信号機付近は変わっておらず静けさの中にありました。
信号機の赤・青のシグナルが反対側からだと陽に透かされてはっきりと色が出ています。カラーで撮ったのはそこだけでした。
今回はこの鉄橋の端で昼食をとり同じ道を引き返して間藤に着いたのが午後2時ほどでした。渓谷鉄道で神戸まで戻り車で宿泊地の足利に向かいました。
4枚とも Rollei SL66 Planar 80ミリ 100TMX D76(1:1)
1,2枚目 YA3 3枚目 L41 4枚目 R1
11月9日撮影
わたらせ渓谷鐡道の終点である間藤から足尾銅山までの廃線部を歩いたのは2010年の9月の事。あの時のスリルと興奮をもう一度味わいたくてまた出かけました。ただ今回は電車ではなく車で行き、紅葉の一番きれいな神部から間藤までの間だけ「わ鐡」に乗りました。朝、4時に家を出発して、神部まで行く途中の「上神梅」駅に到着したのが8時頃。この駅は木造で登録有形文化財に指定されています。
ここで電車の発着を見てから、「神戸」駅に向かい、車を停めて電車で間藤に向かいました。
忙しかった仕事が一段落したので平日に休みを取っての旅になりました。が・・・・・2日前にな~んとぎっくり腰になってしまいました。ベットの上で寝返りもできず、靴下も履けず、出かけるのをあきらめかけていましたが、前の日の夜になって少し痛みも引いてきたので出かけることにしました。でも本当は治っていなかったみたい・・・・・。宿についたら強烈に痛くなったんです。でもこの時はまだ元気だったんだな。このようなシーンに会えてうれしくて痛さを忘れたようで。
大正時代にできた駅舎で無人駅です。近所の方が掃除を委託されているようです。毎日、遠くから写真を撮りに来る方が多いですよ。と近所の方が話されていました。
朝早かったので他に誰も人はいないし、朝日が駅舎に差し込んでのイメージ通りの絵も撮れました。どこかに出してみるかな・・・ということで暫くストックに回すことになりました。
とりあえず極普通に撮れた絵を3枚ほど。
3枚とも Rollei SL66 L41 400TMY-2 D76(1:1) 2EV減感
1,3枚目 Planar 80ミリ 2枚目 Sonnar150ミリ
11月9日撮影
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント