根津~谷中方面
写真展出品に完全に行き詰まり、気分転換にとフラリと駒込~根津~谷中~日暮里~本郷と歩きました。
根津神社は何かのお祭りだったようで、ものすごい人でした。もう少し静かなのを期待したんだけど・・つつじももう少しのようです。
おせんべいを2枚手渡しで買いました。私は下町で暮らした事がないし、人情がある所に住む事に憧れもありません。たとえば、映画の寅さんなんかは、どちらかというと嫌悪感すら覚えます。そんな私でも、歩いていてどこか懐かしいような楽しいような感じがするのは、この近辺は昭和30年台のなにかが残っているからでしょうか。
一応カメラを持って行ったのですが、撮れない時はどうあがいても撮れませんね。・・おやっ?いつもの事でしょなんて言わないでくださいね。
こういう路地から入る質屋ってまだあったんですね。実は私の親類も質屋が多くてね、昔はよく土蔵の中で遊びました。コヨリで作った質札なんかまだ使っていそうな店でした。
最後は文京区役所の屋上展望台・・結構歩きました。地図は見ないで気の向くままに歩いたので、後でどのように回ったのか調べても良く分かりませんでした。
全部 Pentax 67Ⅱ 400TX Filter L39 D76(1:1)
最近のコメント