鎌倉長勝寺荒行
鎌倉長勝寺の荒行の写真を撮りに行くのに誘われました。修行の最後に水を浴びるという行事ですが、見る方も水を被る用意をしていないと結構つらいです。何の用意もしていかず結構濡れました。カメラも濡れましたが、真水なのでそれほど気にする必要もないのが昔のカメラの良いところか・・? みなさん、必要以上に重装備だと思うんだけどな。雨の日は写真は撮らない、撮れないと思い込んでいるんだろうか。水を被って一緒に修行してきたと言えます。
時間がたっぷりあったので久しぶりに松葉谷付近の寺巡りをしました。これは妙法寺・・ほとんど人がいなくて落ち着いて良い時間を過ごせました。
2枚とも Rollei SL66 Planar 80㎜ 400TX Filter L41 D76(1:1)
« 母校近く | トップページ | ローライコードが直ったぁ!! »
クッチさん、鎌倉の夜歩きかぁ。思いもつかなかったです。来週あたり満月に近くなるし、行こうかと本気に考えます。民家の近い寺は避けて東側の開けた所は・・などと地図を広げております。
投稿: なおりん | 2008年2月17日 (日) 19時59分
う~ん地元だ(^^;)
実家は逗子なのですが、ここから名越隧道方面に進んで折れて登って・・・とまあ鎌倉との境です。
鎌倉に出るときに必ずこの長勝寺の脇を通ります。
妙法寺は少し鎌倉寄りですね。釈迦道口切通~杉本寺と行って浄明寺方面に出るのですが、そうでないと鎌倉駅方面もしくは久木のハイランドをぐるっと回るようなコースになります。
妙法寺そばの病院に父親が通院していましたが喧嘩して転院したのでした・・・親子ともやることが同じです(^^;)
このへんはゆっくりと回った記憶よりも、終電で寝過ごしてゆっくりと歩きながら家路につくときに立ち寄った記憶の方が色濃いですね。夜の寺もなかなかです。
投稿: クッチ | 2008年2月16日 (土) 09時11分